
かなり大型の台風が接近しており十分な注意が必要という事で、当社でも足場を組んでいる現場で台風養生をしております。足場シートがかかってる状態ではモロに風を受けてしまうので、シートをたたみ風が通るようにしてます。山中
かなり大型の台風が接近しており十分な注意が必要という事で、当社でも足場を組んでいる現場で台風養生をしております。足場シートがかかってる状態ではモロに風を受けてしまうので、シートをたたみ風が通るようにしてます。山中
磁器タイルの保護塗装にも色々ありまして、グラシィガードの様に今の見た目を損なわないでタイル面と目地部分に撥水効果が得られる材料と、ファイングラシィsiの様に全面をクリヤー塗膜で保護するタイプがあります。どちらも良い材料で […]
戸建住宅の塗替えの一つの目安としまして、外壁のシーリングを確認してください。(写真参照)劣化したまま放っておくと雨水や湿気が侵入し、建物自体 の劣化を促進してしまいます。シーリングには2種類あり、増し打ちと打ち替えがあり […]
外壁の劣化症状は色々有ります!モルタル壁でしたらクラックやチョーキング、塗料の中に雨などが入り変色などが有ります!サイディングボードには、シーリングが割れていたり取れている、チョーキングなどが有ります!お客様ご自身で外壁 […]
大阪の超有名デパートの非常階段を塗装しております。今、建替え中のあのデパートです♪非常階段なので利用することはないと思いますが、雨に強く錆びにくい高価な塗料を使っているんですよ♪
お家の塗り替え時期は一般的に10年程度が目安と言われてますが、立地や気候によって劣化の速度は様々です。遠くからの見た目は綺麗でも塗装が劣化している場合があるので、たまにお家の壁を近くで眺めたり触ったりしてチェックしてみま […]
お疲れ様です。いつもお世話になっております、毎年恒例の好川産業様主催の秋の建築資材展、開催のお知らせです。 10月28日(土)29日(日)? 10時~16時までとなっております、当日は特典盛りだくさんで営業マン […]
塗装のシーズンがやってきました!戸建住宅やマンション等の塗替は主に春と秋です。春秋は気温20℃、湿度60%位であり、暑くも寒くもない季節です。気温が低すぎても乾かない。湿度が高すぎても空気中の水蒸気が水(液体)になり塗装 […]